Column

アートメイクに市販のデオドラントは大丈夫?肌への影響と対処法

2025/08/25

汗ばむ季節、アートメイク後のワキのケアはどうしていますか?

「いつも通りデオドラントを使っても大丈夫?」
そんなあなたの小さな不安、実は見過ごせない重要なポイントかもしれません。

普段何気なく使っているデオドラント製品に含まれる「アルミニウム塩」や「アルコール」が、色素の変色や予期せぬ退色を招きアートメイクを台無しにする可能性があるからです。

この記事では、施術後のデリケートな時期を乗り越えて、アートメイクを美しく保つための正しいデオドラントの知識を解説します。

製品の選び方や安全な使い方を知り、後悔のないケアを始めましょう。

アートメイクとデオドラント|知っておくべき5つの影響と対策

アートメイクの後、とくに汗ばむ季節になると「デオドラントを使っても大丈夫?」と心配になりますよね。

実は、市販のデオドラント製品に含まれる成分がアートメイクの色を変えたり、薄くしたりする可能性があります。

また、施術後の敏感な肌に刺激を与えることもあるので、大切なアートメイクをきれいに保つためにデオドラントの影響と正しい使い方を知っておきましょう。

色素の変色・退色を招くアルミニウム塩とアルコールの影響

アートメイクに影響するデオドラントの主な成分は、以下の2つです。

  • アルコール(エタノールなど):スーッとした使い心地や殺菌のために含まれています。しかし、アルコールには色素を溶かす性質があり、肌の水分を奪って乾燥を招くため、色素がうまく定着せずに抜けやすくなります。
  • アルミニウム塩(制汗成分):汗を抑える働きを持つ金属から作られた成分です。アートメイクの色素には酸化鉄などが使われています。アルミニウム塩が色素に触れると化学反応が起こり、色が予期せぬ色味に変わったり薄くなったりします。

【時期別】施術直後から定着後までのデオドラント使用ガイド

アートメイク後の肌は時間とともに状態が変わるので、肌の状態に合わせてデオドラントの使用を判断しましょう。これがトラブルを防ぐための大切なポイントです。

スプレーは避けるべき?種類別の安全な使い方と汗・臭いの代替ケア

デオドラントには色々な種類がありますが、アートメイク後は使い方に注意が必要です。

とくにスプレータイプは、細かい粒子が広範囲に飛び散るため、意図せず眉や髪の生え際に付着しやすいです。どうしても使いたい時は、タオルで顔を覆って使いましょう。

より安全なのは、塗る場所を正確に決められる以下のタイプです

  • ロールオンタイプ
  • スティックタイプ
  • クリーム・ジェルタイプ

ミストタイプの代わりにシートやクリームタイプを使うと、肌への刺激を抑えつつ気になる部分だけをケアできます。

デオドラントが使えない期間は、アルコールを含まない汗拭きシートでこまめに汗を拭き取りましょう。

もし付着したら?炎症を起こさないための応急処置と受診の目安

気をつけていてもデオドラントが施術部位に付くこともあります。こすると傷に成分を塗り込んでしまうので、慌てずに以下の手順で対処してください。

  1. 乾いた清潔なティッシュで優しく押さえる:こすらずにティッシュで成分を吸い取ります。
  2. ぬるま湯で湿らせたコットンで拭き取る:ぬるま湯で湿らせたコットンやガーゼで、付着した部分を優しく押さえるように拭き取ります。
  3. 清潔なタオルで水分を吸い取る:乾いた清潔なタオルで水分をそっと押さえます。

敏感な施術後も安心!低刺激デオドラントの選び方

施術後のデリケートな肌に使うデオドラントは、成分表示をよく確認して選びましょう。汗をかく季節でも使える製品を選ぶポイントは以下の通りです。

【低刺激デオドラント選びのチェックリスト】

  • アルミニウム塩(クロルヒドロキシアルミニウムなど)を含まない
  • アルコール(エタノール)を含まない
  • 香料や着色料が使われていない(無香料・無着色)
  • 「パッチテスト済み」などの記載がある

自分の肌に合う製品がわからない時やケア方法に不安がある時は、いつでもご相談ください。あなたの肌の状態に合わせて最適なケア方法を提案します。

まとめ

アートメイク後のデオドラント使用について、使用される成分の影響と安全なケア方法をご紹介しました。

せっかくのアートメイクを長く美しく保つために一番大切なのは、デオドラントの選び方と使い方です。

とくに、アルミニウム塩とアルコールを含む製品は、色素の変色や退色の原因となるため注意しましょう。

施術直後のダウンタイム中は使用を控え、肌が落ち着いてからも成分を確認し、低刺激な製品を選ぶことが重要です。塗る場所を調整しやすいクリームやロールオンタイプを選ぶとより安心ですよ。

製品選びに迷ったりケア方法に不安を感じたりしたときは、自己判断せずにいつでも施術を受けたクリニックへ相談してください。

当クリニックは、浜松駅から徒歩5分というアクセス抜群の立地にあります。

仕事帰りやショッピングのついでにも気軽に立ち寄ることができ、忙しい日々の中でも無理なく通院できます。

駅近なので、天候に左右されず快適に通院できる点もメリットです。お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

アートメイクは医療行為です。だからこそ、施術を行うスタッフの技術と経験は非常に重要です。当クリニックのスタッフは、長年の経験と実績を持つアートメイクの専門家です。

解剖学的な知識に基づき、お客様一人ひとりの骨格、筋肉、皮膚の状態を正確に把握した上で施術を行います。

また、お客様のご希望やお悩みを丁寧にカウンセリングし、肌質や毛質、アレルギーの有無なども考慮しながら、理想の仕上がりを実現するための最適な施術プランをご提案いたします。

施術中は痛みや不安を最小限に抑えるよう配慮し、安全で確実な施術を心がけており、使用する機器や色素は厚生労働省の認可を受けた安全性の高いものだけを使用しています。

ページ上部へGo top