Column

じゅわっと汗ばむ季節に「テカらない」アートメイク術

2025/09/11

夏のメイク崩れ、とくにテカリに悩まされていませんか?

せっかく丁寧に仕上げたメイクも、皮脂や汗で台無しになってしまう…。
そんな経験、誰しもあるのではないでしょうか。

実は、その悩みを解決してくれるのがアートメイクです。汗や水に強い医療用の色素で、まるで素肌が美しいかのような仕上がりを実現します。

この記事では、アートメイクで「テカらない」美肌を手に入れるポイントと、施術後のスキンケア方法をご紹介します。

アートメイクによって、皮脂分泌のコントロールや汗への耐久性、メイク崩れの心配が少なくなり夏を快適にすごせるようになる可能性があります。

ぜひ記事を最後まで確認してみてください。

アートメイクで叶える「テカらない」美肌のポイント

湿気の多い時期のメイク崩れ、本当に困りますよね。

とくに皮脂や汗でテカってしまうと、せっかくのメイクも台無しになってしまいます。

今回は、アートメイクで「テカらない」美肌を手に入れるためのポイントをご紹介します。

皮脂分泌のコントロールで化粧崩れを防ぐ

皮脂分泌のコントロールは、化粧崩れを防ぐための重要なポイントです。

人は誰でも皮脂を分泌しますが、量は年齢やホルモンバランス、季節や環境、そして肌質などさまざまな要因によって変化します。

過剰な皮脂分泌は、テカリやメイク崩れの原因となるだけでなく、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルにつながります。

アートメイクは、皮膚の浅い層に色素を入れる施術で、施術直後は肌のバリア機能が一時的に低下し、外部からの刺激を受けやすくなっています。

そのため、施術後は皮脂分泌が増えやすくなる場合があり、適切なスキンケアでの皮脂分泌のコントロールが、テカリを抑えて美しい仕上がりを長持ちさせる鍵となります。

具体的には、以下の3つのスキンケアステップをおすすめします。

  1. 低刺激性の洗顔料で優しく洗顔する:肌に優しいタイプを選んで、きめ細かく泡立ててから泡で包み込むように優しく洗顔しましょう。肌への負担を抑えながら、余分な皮脂や汚れを落とせます。
  2. 保湿成分配合の化粧水で肌を整える:洗顔後に肌の水分バランスを整えることは、非常に大切です。肌が乾燥すると、乾燥を補おうとして皮脂が過剰に分泌される場合があります。保湿成分が配合された化粧水を選んで肌に優しくなじませることで、水分を補給して皮脂分泌のバランスを整えることができます。
  3. 油分控えめの乳液で保湿ケアをおこなう:乳液やクリームで肌に蓋をすると、水分の蒸発を防いで肌の潤いを保ちます。しかし、油分が多すぎる乳液やクリームは、毛穴を詰まらせたり、テカリを悪化させたりする可能性があります。油分控えめの乳液を選ぶことで、保湿しながらもテカリを抑え、健やかな肌状態を維持できます。

これらのスキンケアを毎日の習慣にすると皮脂分泌がコントロールされやすくなり、化粧崩れを防ぐ効果が期待できます。

汗に強いアートメイクで美しさをキープ

汗をかきやすい季節でも、アートメイクなら美しい状態をキープできます。

通常のメイクは、汗や水に触れると流れ落ちてしまいますが、アートメイクは汗や水に強い医療用の色素を使用しているため、メイク崩れの心配がありません。

これは、アートメイクの色素が皮膚の表皮に色素を入れるためです。

施術前に、ご自身の肌質や生活習慣などを考慮した施術方法や色素を選択すると自然で美しい仕上がりを長持ちさせられます。

たとえば、肌が敏感な方には低刺激の色素を使用したり、施術範囲を調整したりするなどの工夫が可能です。

また、スポーツを頻繁におこなう方や、サウナによく入る方は、施術方法や色素の選択によって、色持ちをよくできます。

アートメイク施術後のテカリ防止スキンケア4選

アートメイクは、汗や水に強いメイク方法として人気ですが、施術後の適切なスキンケアは、仕上がりの美しさや色持ちを左右する重要な要素です。

とくに皮脂によるテカリは、アートメイクの色素の定着を妨げたり、メイク崩れの原因となる可能性があります。

そこで、テカリを防ぎ、美しい仕上がりを長持ちさせるためのスキンケア方法を4つご紹介します。

これらの方法を実践するとアートメイク後の肌を健やかに保ち、理想的な仕上がりをキープしましょう。

低刺激性の洗顔料で優しく洗顔

アートメイク施術直後の肌は、非常にデリケートです。表皮は、体の最前線の防御壁であり、外部の刺激から体を守っています。

アートメイクの施術は、防御壁である表皮に微細な針で色素を注入するものです。

そのため、施術後は低刺激性の洗顔料を選び、丁寧に泡立てて優しく洗顔することが重要です。洗顔料をしっかりと泡立てることで、クッションの役割を果たし、肌への摩擦を軽減できます。

泡で顔を包み込むように優しく洗い、ぬるま湯で丁寧に洗い流すことを心がけましょう。また、洗顔後は清潔なタオルで優しく押さえるように水分を拭き取りましょう。

保湿成分配合の化粧水で肌を整える

洗顔後は、肌の水分と油分のバランスが崩れやすくなっています。

肌は乾燥すると、乾燥を補おうとして皮脂を過剰に分泌するメカニズムが備わっており、過剰な皮脂分泌こそが、テカリの原因となります。

保湿成分が配合された化粧水は、肌の水分量を適切に保ち、乾燥を防ぐ効果があります。乾燥を防ぐことで、皮脂の過剰分泌を抑え、テカリにくい肌へと導きます。

化粧水は、肌に優しくなじませるように丁寧にパッティングしましょう。パッティングすると、化粧水が肌の奥まで浸透しやすくなります。

油分控えめの乳液で保湿ケア

化粧水で肌を整えた後は、乳液で保湿ケアをおこない、肌の水分を閉じ込めることが重要です。

しかし、アートメイク施術後は、肌が乾燥しやすくなっている一方で、皮脂分泌も増加しやすい状態にあります。

油分控えめの乳液を選ぶことで、肌に必要な保湿をおこないながら、過剰な油分によるテカリを抑えられます。

紫外線対策で肌への負担を軽減

紫外線は、シミやしわなどの肌老化を引き起こすだけでなく、アートメイクの色素を分解し、退色を早める原因となります。

施術直後の肌はバリア機能が低下しているため、紫外線の影響をより受けやすい状態にあります。

施術後はとくに紫外線の影響を受けやすいため、日焼け止めクリームや帽子、日傘などを活用して、徹底した紫外線対策をおこなうことが重要です。

日焼け止めクリームは、SPF30~50、PA+++~++++程度のものを選び、2~3時間ごとにこまめに塗り直すことで、紫外線によるダメージから肌を守ることができます。

また、日差しの強い時間帯は外出を控えたり、つばの広い帽子や日傘を使用したりして、日常生活でも工夫して紫外線から肌を守りましょう。

紫外線対策をしっかりおこなうことで、アートメイクの色持ちをよくし、美しい状態を長く保つことができます。

浜松・静岡の医療アートメイクサロンのご紹介

毎日メイクをするのは大変です。とくに、皮脂やテカリ、汗による化粧崩れに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

朝のメイクに時間をかけて丁寧に仕上げても、午後には皮脂でテカってしまったり、汗でメイクが流れてしまったり…鏡を見るたびに憂鬱な気分になる。

お悩みを解決する1つの方法として、アートメイクがあります。アートメイクとは、専用の機器を用いて医療用の色素を皮膚の浅い層に注入し、眉やアイライン、リップなどを描く医療行為です。

アートメイク分室で理想の眉へ

アートメイク分室では、医療用アートメイクを提供しています。完全予約制のため、周りの目を気にせずリラックスした状態での施術が可能です。

経験豊富な専門スタッフが、患者さんのご希望や悩みに寄り添い、カウンセリングをおこない、患者さんにとって理想的な眉のデザインをご提案いたします。

骨格や筋肉のつき方、そしてお客さまの雰囲気を総合的に判断し、自然で美しい眉をデザインいたします。

アートメイク分室の施術の特徴

アートメイク分室ではお客さまに美しい仕上がりを実現するために、以下の点に配慮しています。

  • 寄り添ったカウンセリング:アートメイクは半永久的に残るメイクです。そのため、患者さんのご希望を正確に理解し、理想の仕上がりを実現するために、カウンセリングを大切にしています。お客さまの肌質や毛質、骨格、普段のメイク、そしてご希望の仕上がりイメージなど、あらゆる情報を丁寧にお伺いし、お客さまのご希望に沿ったデザインをご提案いたします。
    ナチュラルメイクから華やかなメイクまで、幅広いデザインに対応可能です。
  • 肌質・毛質に合わせた施術:アートメイクの色素は、皮膚の表皮層に注入されます。真皮層の状態は、1人ひとり異なり、肌質や毛質によって色素の定着具合や発色も変わってきます。

当サロンでは、お客さま一人ひとりの肌質や毛質に合わせた色素と施術方法を選択して自然で美しい仕上がりになるよう努めます。

  • 徹底した衛生管理:アートメイクは医療行為です。皮膚に針を刺して色素を注入するため、衛生管理が重要となります。

当サロンは、医療機関として、衛生管理に配慮して施術を行っています。使い捨ての針を使用するのはもちろんのこと、施術に使用するすべての器具は、高圧蒸気滅菌器を用いた滅菌処理をおこない、清潔な状態を保っています。

また、施術室は常に清潔に保たれ、感染症対策に努めています。これらを通して、お客さまに快適に施術を受けていただける環境づくりに努めています。

  • パッチテストの実施:アートメイクに使用する色素の中には、アレルギー反応を引き起こす可能性のある成分が含まれている場合があります。

アレルギー反応が生じると、施術部位にかゆみ、赤み、腫れなどの症状が現れることがあります。

当サロンでは、お客さまが希望する場合や必要と判断した場合は、施術前にパッチテストをおこない、アレルギー反応の有無を確認してから施術を提供しています。

  • アフターケアの丁寧な指導:アートメイク施術後の適切なアフターケアは、仕上がりの美しさや色持ちを左右する重要な要素です。

施術後、肌はデリケートな状態になっているため、正しいアフターケアをおこなうことで、色素の定着を促し、肌トラブルのリスクを軽減できます。

当サロンでは、施術後の美しい状態を長く維持できるよう、アフターケアの方法をわかりやすくご説明いたします。

経験豊富な専門スタッフによる丁寧なカウンセリング

当サロンには、経験豊富な専門スタッフが在籍しています。アートメイクは、お客さまの肌に直接施術をおこなう医療行為です。そのため、施術をおこなうスタッフの技術力や経験、そしてお客さまとのコミュニケーションが非常に重要になります。

当サロンのスタッフは、お客さま一人ひとりのご希望やお悩みを丁寧にお伺いし、お客さまのご希望に沿った施術プランをご提案いたします。

施術に関するご不安や疑問にも、わかりやすく丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。

カウンセリングは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

徹底した衛生管理で施術における安全対策を徹底しています

衛生管理に配慮しています。アートメイクは、皮膚に針を刺して色素を注入する医療行為です。そのため、不衛生な環境で施術をおこなうと、感染症のリスクが高まります。

  • 使い捨て針の使用:アートメイク施術には、必ず使い捨ての針を使用しています。使用済みの針は、医療廃棄物として適切に処理しています。
  • 器具の滅菌:施術に使用する器具はすべて、高圧蒸気滅菌器を用いて滅菌処理をおこなっています。
  • 施術室の清掃・消毒:施術室は、清潔に保つよう努めています。施術ごとに、使用したベッドや器具などを消毒し、清潔な状態を維持しています。

アクセス方法とご予約について

当サロンは、お仕事帰りやお買い物ついでにもお気軽にお立ち寄りいただけます。

ご予約はお電話またはウェブサイトから承っております。ご予約の際にはご希望の日時や施術内容をお伝えください。

皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

  • 住所:静岡県浜松市中区鍛冶町1-39 ピンストライプビル6F
  • 電話番号:053-459-1777
  • 営業時間:10:00~18:30
  • 定休日:木曜日
  • アクセス: JR線 浜松駅北口 徒歩3分 / 遠州鉄道 新浜松駅 徒歩1分
  • ご予約: 公式ライン

まとめ

夏の汗や皮脂によるメイク崩れを防ぎたい方に、アートメイクはぴったりの施術です。この記事では、テカらない美肌を保つためのアートメイク術と、施術後のスキンケアのポイントをご紹介しました。

衛生管理も徹底しており、安心して施術を受けていただけます。理想の美眉を手に入れ、自信に満ちた夏をすごしましょう!

ページ上部へGo top