
「アートメイクで理想の眉やアイラインを手に入れたいけれど、敏感肌だからアレルギーが心配」と不安に感じて施術をためらっている方も多いのではないでしょうか。
アートメイクで使う色素の金属成分や麻酔クリームは、ごくまれにアレルギー反応を引き起こす場合があり、単なるかゆみや腫れで済まないケースもあります。
しかし、「アレルギーテスト」を行えば事前に不安を解消できます。
この記事では、テストの具体的な方法や費用、期間について解説します。また、陽性反応が出た場合の対応やアトピー・金属アレルギーの方が注意すべき点も詳しくご紹介します。
後悔しないために、記事を読んでご自身の体を守る知識を身につけましょう。
アートメイクのアレルギーテストで確認すべき5つのポイント

アートメイクをしたいけど、敏感肌でアレルギーが心配という不安を解消し、安心して施術を受けるために大切なのがアレルギーテストです。
アレルギーテストは、アートメイクがご自身の体に合うかどうかを事前に調べるためのとても重要なステップです。
ご自身の体を守るために、5つのポイントをご確認ください。
アートメイクで起こりうるアレルギー反応と原因物質(色素・麻酔)
アートメイクでは、色素や麻酔クリームなど肌に直接触れるものがいくつかあります。そのため、ごくまれですが体が「合わない」とサインを出すことがあり、アレルギー反応と呼ばれています。
原因となる物質と、主な症状をそれぞれ確認していきましょう。
【アレルギーの原因になる可能性があるもの】
- 色素(インク):眉やアイラインの色を作ります。金属である主成分の酸化鉄や、そのほかの成分に体が反応する場合があります。
- 麻酔クリーム:施術の痛みを和らげるための塗り薬です。クリームに含まれる成分の「リドカイン」に反応する方もいます。
- その他:施術者が使うゴム手袋(ラテックス)や、お肌をきれいにするための消毒薬、施術に使う針の金属なども、アレルギーの原因になる場合があります。
【体にあらわれるアレルギーのサイン】
- 肌の症状:施術した場所やその周りが、赤くなったり、かゆくなったりする場合があります。また、腫れる、水ぶくれができるなどの症状が現れる可能性もあります。
- 体全体の症状:まれに、じんましんや吐き気、めまいや頭痛などが起こる場合もあります。さらに重い反応として、呼吸が苦しくなる可能性もあるため、医療機関で安全に施術を受けることが大切です。
アレルギーテスト(パッチテスト)の具体的な方法・費用・期間
アレルギーの有無を調べるテストは「パッチテスト」と呼ばれており、安全にアートメイクをおこなうためのお試しテストです。
具体的な進め方や費用などを確認しておきましょう。

パッチテストでご自身の体質に合うものかどうかを施術の前に確かめられます。
テストで陽性反応が出た場合の施術可否とクリニックの対応
パッチテストでの「陽性反応」とは、テストした部分に赤みやかゆみなどのアレルギーサインが出ることです。
陽性反応が出た場合は、安全を第一に考えて反応が出た物質を使った施術は原則としておこなません。
施術が行えないと心配する方もいると思いますが、アレルギーの原因になりにくい別のインクを使える可能性があります。反応したのはどの部質かに応じて、安全な方法を探っていくため、パッチテストの結果を医師と共有し相談しましょう。
テストで強い反応が出た場合でも、医療機関ならすぐに薬を処方して適切な処置が可能なので安心です。
敏感肌・アトピー・金属アレルギーの方が注意すべき点
お肌がデリケートな方や特定のアレルギーをお持ちの方は、慎重にアートメイクを検討する必要があります。
具体的な内容は以下になります。
- 敏感肌の方:普段から化粧品でかぶれやすい方は、お肌のバリア機能が弱い傾向にあります。そのため、アレルギー反応が起こる可能性がほかの方より少し高まります。事前のパッチテストがとくに重要になります。
- アトピー性皮膚炎の方:お肌の症状が強く出ている時期の施術は、症状を悪化させる可能性があるため避けましょう。肌の状態が落ち着いているときに、医師と相談しながら進めます。
- 金属アレルギーの方:アートメイクの色素には、金属成分である酸化鉄が含まれている場合があります。ご自身がどの金属にアレルギーがあるかを把握し、使用するインクの成分の確認が大切です。
上記に当てはまる方は、カウンセリングの際に必ず伝えてください。
施術前に必ず伝えるべき既往歴と『アートメイク分室』での相談方法
安全なアートメイクのためには、患者さまの体のことを正しく知る必要があります。カウンセリングでは、ご自身の体質やこれまでの病気について、ささいなことでも教えてください。
【必ず伝えていただきたいことリスト】
- アレルギー歴(例:金属、化粧品、ゴム、薬、食べ物、花粉症など)
- 皮膚の病気や体質(例:アトピー性皮膚炎、ケロイド体質、じんましん、口唇ヘルペスなど)
- 現在の健康状態(例:妊娠中・授乳中、治療中の病気、飲んでいるお薬など)
『アートメイク分室』では、お客さま一人ひとりの不安に寄り添い、丁寧なカウンセリングを心がけています。どんな小さな疑問や心配ごと事でも、遠慮なくご相談ください。
不安を解消し、安心して施術に臨めるよう、しっかりサポートいたします。
まとめ

今回は、アートメイクを安全に楽しむためのアレルギーテストについてご紹介しました。
肌がデリケートな方やアレルギーが心配な方にとって、施術で使う色素(インク)や麻酔がご自身の体に合うか事前に確かめる「パッチテスト」は大切なステップです。
カウンセリングのときに、アレルギー歴や肌の悩み、既往歴などを正直に伝えることで、万が一のトラブルを防ぎ、安心して施術を受けられます。
不安なことや疑問点は、決して一人で抱え込まないでください。理想の自分に近づくために、まずは専門のクリニックで気軽に相談し、一つひとつの不安を解消しましょう。
当クリニックは、浜松駅から徒歩5分というアクセス抜群の立地にあります。
仕事帰りやショッピングのついでにも気軽に立ち寄ることができ、忙しい日々の中でも無理なく通院できます。
駅近なので、天候に左右されず快適に通院できる点もメリットです。お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
アートメイクは医療行為です。だからこそ、施術を行うスタッフの技術と経験は非常に重要です。当クリニックのスタッフは、長年の経験と実績を持つアートメイクの専門家です。
解剖学的な知識に基づき、お客様一人ひとりの骨格、筋肉、皮膚の状態を正確に把握した上で施術を行います。
また、お客様のご希望やお悩みを丁寧にカウンセリングし、肌質や毛質、アレルギーの有無なども考慮しながら、理想の仕上がりを実現するための最適な施術プランをご提案いたします。
施術中は痛みや不安を最小限に抑えるよう配慮し、安全で確実な施術を心がけており、使用する機器や色素は厚生労働省の認可を受けた安全性の高いものだけを使用しています。